【ミシェランを目指して】
IBERICO-YA 北新地店では、2年ほど前からミシェランを取ることを目指してます。
私自身もいろいろなお店に行きますが、一流のお店というものはやはり素晴らしいです。
仕込みにもすごく手間をかけ、食器や空間にもこだわり、お料理の説明から接客までしっかりと教育されています。
私のお店はまだまだです。生ハムの切り方ひとつにしても、人によってばらつきがありますし、料理や出し方や説明も徹底できていないところがあります。
そこで、スタッフにはいつも、「ミシェランを獲得するお店」という目標を常に持たせ、店長をはじめ、1人1人がそんな意識を持つことで、改めて、接客やお店のサービスをもっと良くしたい!という気持ちになり、気持ちが引き締まりました。
オリジナルの型を制作し盛り付けを変えてみたり、器に遊び心を持たせたり、少しづつですが、ミシェランという1つの目標を目指して参りたいと思っております。
お客様にこのお店はすごい!また足を運びたい!と思っていただけるようなお店になれるように頑張ります。
【YouTubeからの学び】
最近youtubuを見ていると、自分が見ている検索内容の関連動画が流れてくるので、つい見てしまうのですが、その中で「99%の人が損してる!知らなきゃ本当にヤバイ退職金制度」という動画がありました。
内容は「はぐくみ企業年金(旧はぐくみ基金)」という制度について、有名なユーチューバーの脱・税理士スガワラくんが解説している動画でした。
はぐくみ企業年金は、従業員が加入することができる、老後資金や生活安全のための資金を増やすことを目的とした資金運用で、掛け金は1,000円単位で選ぶことができ、税金などの負担を抑えながら老後資金を増やせることや、難しい投資の知識が不要で、元本が保証されているなど、たくさんのメリットがある制度だそうです。
すごく興味があったので、早速、顧問税理士さんに詳細を尋ねてみたところ、会社側にもメリットは多いが、デメリットもありました。
初期費用や月額費用が発生するのと、ある一定の規模の会社なら良いのですが、少人数なら手数料も多いのであまりおすすめできないとのことでした。
しかし、月額がかからず、同じ制度のものがあると教えてくれました。
「しっかり貯まる企業年金」です。
初期費用や月額費用もなく、掛け金も1,000円からと同じで、掛け金に対する利息が最大2.5%でした。
無知は罪とありますが、知っているのと知らないのでは全然違いますね。
企業・経営者・従業員にとってもメリットが多いこうった制度をうまく利用していけるといいなと思いました。そんな情報をすぐに得られるYouTubeもすごいですね!